JoinTECH-Seminar 2025

TECH LEADERs Ready for a Complex World
~JoinTECH Laboratories and the Power of Borderless Innovation~

チラシ


 複雑化する世界で求められる理工系人材「TECH LEADER」とはどのような人材か。そのために求められる教育プログラムとは何か。JoinTECH Laboratoryプログラムはこれらの問いに挑戦します。
 第1回となる本セミナーでは、日欧のプログラム参加学生の報告を踏まえ、プログラムの可能性を考えます。
 The JoinTECH Laboratory program addresses what is expected of a TECH LEADER and how we can foster TECH LEADERs.
 At the 1st JoinTECH-Seminar, Japanese and European students will share their exchange experiences and we will discuss the future of the program.

 
 

背景?概要:

 2024年度文部科学省「大学の世界展開力強化事業」の採択をうけ、本学で、2024年10月より、5年間にわたる国際教育連携プログラム「JoinTECH Laboratory」が始動しました。
 プログラム開始から1年間の成果を踏まえ、本事業第1回となる「JoinTECH Seminar 2025」を開催します。セミナーでは、プログラムに参加した日欧の学生による成果発表やポスター発表のほか、パネル?ディスカッションにおいて、これからの世界で求められるTECH LEADERとその育成方法について考えます。
 国際連携を通じた理工系人材育成にご関心のある皆様の本セミナーへのご参加を心よりお待ちしております。オンライン参加も歓迎します。
 

Background and Content

In 2024, KIT was selected for “Inter-University Exchange Project” Japanese government funding, to establish and implement quality-assured international exchange programs between Japan and universities in Europe. Our five-year project theme is “JoinTECH Laboratories for Smart Materials Leader Development.”
We are pleased to announce the first seminar of this project, “JoinTECH Seminar 2025.” In the seminar, students from both Japan and Europe will present posters, share research findings and their study abroad experiences.
We sincerely look forward to the participation in the seminar of those interested in the development of STEM human resources through international collaboration. Online participation via Zoom is also welcome.

開催日時
Date/Time
2025年11月18日(火)~19日(水)
両日とも17:00~19:00 (日本時間)/ 9:00~11:00(中央ヨーロッパ時間)
November 18 (Tue) to 19 (Wed), 2025
Both days: 5:00 pm to 7:00 pm (JST) / 9:00 am to 11:00 am (CET)
開催場所
Venue
京都工芸繊維大学 松ヶ崎キャンパス 60周年記念館2階大セミナー室
[会場へのアクセス]
2nd Floor, Large Seminar Room, 60th Anniversary Hall, KIT Matsugasaki Campus [Venue Access]
※ Zoomミーティングでもご参加いただけます。
  Alternatively, you can join us via Zoom.
参加申込
Registration
こちらからお申し込みください。
Please register here.
申込期限:10月30日(木)
Registration deadline: October 30 (Thu)
定員
Capacity
50名(現地参加)
50 participants (on-site capacity)
言語
Language
英語(通訳はありません)
English
参加費
Participation fee
無料
Free
お問い合わせ先
Contact
国際課 International Affairs Office
E-mail : kokusai[at]kit.ac.jp
※[at]を@に変換してください。 *Please replace [at] with @.

11月18日(火) November 18 (Tue)

4:00 pm to 5:00 pm (JST)
Poster & Study Abroad Sessions ポスターセッション&留学フェア

本学学生向け?現地のみ KIT student only, on-site only

この事業で連携している欧州の大学教員や本事業を通じて実際に欧州へ留学した学生が、皆さんと交流します。欧州への留学を考えている方はもちろん、海外大学の教員や留学経験のある先輩と直接話をしてみたい方にも絶好の機会です。

5:00 pm – (JST) / 9:00 am – (CET)

開会挨拶 Opening Remarks

吉本昌広 学長
Dr. YOSHIMOTO Masahiro, President of KIT

来賓挨拶 Remarks from our Ministry Guest

佐藤邦明 文部科学省高等教育局参事官(国際担当)
Mr. SATO Kuniaki, Director, International Affairs Division, Higher Education Bureau, MEXT, Japan

講演 Keynote Speech

Lieva Van Langenhove 教授 ゲント大学(ベルギー)
「Erasmusジョイント?マスター?プログラム『WE-TEAM』の5年間とその未来」
Prof. Lieva Van Langenhove, Ghent University, Belgium
"5 years of Erasmus Joint Master Program WE-TEAM: the way forward"

講師紹介:テキスタイル分野を専門とするゲント大学教授。京都工芸繊維大学も参画する国際先端テキスタイル学修士プログラム[WE-TEAM]のコーディネーターとして長く日欧連携教育を牽引。
Prof. Van Langenhove is a senior full professor of textile science and engineering at Ghent University,
leading the European-Japanese collaborative master’s
program, WE-TEAM (World Textile Engineering Advanced Master), of which
KIT is a full member.

5:45 pm – (JST) / 9:45 am – (CET)
JoinTECH Laboratory 発表 JoinTECH Laboratory Presentations

JoinTECH Laboratory発表では、本プログラムに参加する日本と欧州の学生が、海外での研究経験、研究成果、そして将来の可能性について発表します。
During the JoinTECH Laboratory Presentation, Japan and EU students will
share their experience with research abroad, their findings and future
possibilities.

オルレアン大学 University of Orléans(フランス France)

コーディネーター: 髙橋和生 教授
Coordinator: Prof. TAKAHASHI Kazuo

リュブリャナ大学 University of Ljubljana(スロベニア Slovenija)

コーディネーター:熊田陽一 教授
Coordinator: Prof. KUMADA Yoichi

バレンシア大学 University of València(スペイン Spain)

コーディネーター:西中浩之 教授
Coordinator: Prof. NISHINAKA Hiroyuki

7:00 pm to 8:00 pm (JST)
レセプション Reception

関係者のみ By invitation only

11月19日(水) November 19 (Wed)

5:00 pm – (JST) / 9:00 am – (CET)
JoinTECH Laboratory 発表 JoinTECH Laboratory Presentations

ウーディネ大学 University of Udine(イタリア Italy)

コーディネーター:マリンエリア 准教授
Coordinator: Assoc. Prof. Elia Marin

トゥウェンテ大学 University of Twente(オランダ the Netherlands)

コーディネーター:髙橋駿 准教授
Coordinator: Assoc. Prof. TAKAHASHI Shun

ベニス大学カ?フォスカリ校 Ca’ Foscari University of Venice(イタリア Italy)

コーディネーター:熊田陽一 教授
Coordinator: Prof. KUMADA Yoichi

6:05 pm – (JST) / 10:05 am – (CET)
パネルディスカッション Panel Discussion

モデレーター:
深田智 教授?国際センター副センター長
パネリスト:
オルレアン大学 Rémi Dussart 教授
京都工芸繊維大学 髙橋和生 教授
京都工芸繊維大学 MARIN Elia 准教授
Moderator:
Prof. FUKADA Chie, Vice Director of the KIT International Center
Panelists:
Prof. Rémi Dussart (University of Orléans)
Prof. TAKAHASHI Kazuo (KIT)
Assoc. Prof. Elia Marin (KIT)

6:50 pm – (JST) / 10:50 am – (CET)
閉会挨拶 Closing Remarks

亀井加恵子 副学長(国際担当)
Prof. KAMEI Kaeko, KIT Vice President for Internationalization


ページトップへ/Top Page